節分の豆まきのやり方は?マンションならこうすればOK!
節分と言えば「豆まき」ですが、正しいやり方って知っていますか?


管理人も子供の頃は毎年のように豆まきをしていましたが、適当に窓から外にまいたり、家の中でまいてただけです。


大人になってからは恵方巻きを食べるぐらいで、すっかり豆まきをやる事もなくなりました。


それで、ふと節分の豆まきの正しいやり方ってどうなんだろう?と疑問に思ったのです。


そこで今日は節分の豆まきのやり方について調べてみます。


あとマンションなんかだと、豆まきするのに困りますよね?どんなふうにすればいいのかについても調べてみました。


節分の豆まきのやり方は?

mamemaki 節分の豆まきのやり方ですが、正しくはこのような手順で行ないます。

  1. 家中の窓や扉を開けておく
  2. 「鬼は外」と言いながら家の外に2回豆をまく
  3. 鬼が戻ってこないように窓や扉を閉める
  4. 「福は内」と言いながら家の中に2回豆をまく

玄関より離れた部屋から順番に全ての部屋で2~3の手順を行ないます。そして最後に玄関で行なえば豆まきは終了です。


そして節分の豆まきには手順以外にも覚えておきたい事があります。

  • 豆は炒った大豆を使う
  • 豆は枡に入れて神棚に供えておく
  • 豆まきは夜に行なう
  • 家長もしくは年男(女)、厄年の人がまく
  • 年齢よりも一つ多く豆を食べる

豆は炒った大豆を使う

豆まきに使う「福豆」とは炒った大豆のことです。豆まき用に売られているのは炒ってあるのでそのまま使えます。

豆が生の状態だと芽がでるので「魔から芽がでる」と縁起が悪いとされています。このため豆まきでは炒った状態の大豆を使います。

さらに炒ることにより「魔目(まめ)を射る」との語呂合わせの意味もあります。


豆は枡に入れて神棚に供えておく

枡(ます)は穀物を計る大切な道具で、「増す」「益す」との語呂合わせにより縁起物とされています。

この枡に福豆を入れて朝から神棚に供えておきます。もし神棚がないなら高いところに置くようにするといいでしょう。


豆まきは夜に行なう

現在の暦では夜の12時が一日の始まりですが、昔の太陽暦では太陽が沈んだら一日の始まりとされていました。

つまり太陽が沈んでから、翌日に太陽が沈むまでが1日とされていたのです。現在は夜の12時から翌日の夜12時までが一日です。

これにより節分の日の一日の始まりである夜に豆まきしていたので、現在も夜に豆まきをすると言われています。


スポンサーリンク

家長もしくは年男(女)、厄年の人がまく

節分の豆まきのやり方として正しくは、その家の家長もしくは年男や年女、厄年の人が豆まきを行ないます。


年齢よりも一つ多く豆を食べる

豆まきの最後に豆を食べるのですが、年齢の数よりも一つ多めに豆を食べます。

これは「来年も健康で暮らせるように」との願いを込めて年の数よりも豆を一つ多く食べるのです。

地域によって「満年齢」か「数え年」かの違いがありますが、どちらでも問題はないようです。


鬼の役は誰がするの?

豆まきは「魔を滅する」との意味もあり、目に見えない邪気を払う行事です。

だから鬼が存在していなくても問題ないので、誰かが鬼の役をしなくてもいいです。

正しい節分の豆まきのやり方を調べてみるとこんな感じでした。


これでもマンションだと外に豆まきするのって困りますよね?そこでマンションでの豆まきのやり方を紹介しますね。


マンションでの豆まきのやり方

マンションでの豆まきのやり方というか注意点について紹介します。

  • ベランダから外に落ちないように豆まきする
  • 玄関から外の廊下に出た豆はすぐに掃除する
  • 窓から外には豆まきをしない
  • あまり大きな声で「鬼は外」「福は内」と言わない

あたりまえの事ですが、絶対に外には豆まきしないで下さい。高いところから物を投げる行為は非常に危険だからです。


だからベランダの壁に当てるように豆まきしたり、ベランダが柵なら外に出ないように工夫して下さい。


あと玄関から外の廊下に出た豆は、すぐに掃除をするようにします。


マンションの場合は、廊下や敷地などが共有スペースになるので、トラブルにならないよう注意する必要があります。


豆まきをしないような人が、廊下に豆がいっぱい落ちているのを見たら絶対にムッとしますよ。


だから豆まきで家の外に豆で出ないように工夫するとか、豆まきのフリだけしてまかないなどトラブルにならないように注意して下さいね。


さいごに

今回、正しい節分の豆まきのやり方について調べてみて管理人は思いました。


これ子供はつまらないよね?


普通は豆まきなんて子供が居ないとやらないでしょ。少なくとも管理人は中学生の頃から豆まきをしていないです。


それに家長であるお父さんが豆まきをするなんて、どう考えてもお父さんは鬼役ですよ!


正しい豆まきのやり方にこだわるよりも、楽しく豆まきしたほうがいいと思います。


でも恵方巻きはちゃんと方角を向いて食べるようにして下さいね^^ ちなみに方角についてはこちらの記事で紹介しています。

恵方巻きの方角の決め方は?今年はどの方向を向いて食べるの?



今日紹介した正しい節分の豆まきのやり方を参考にして、今年の節分を楽しんで下さいね。
スポンサーリンク