ヒラメとカレイの違いとは?カレイとヒラメの見分け方や味の違いを解説
ヒラメとカレイの違いをご存じですか?姿形はよく似た魚同士なのですが、実は大きな違いがあるんです。

今回は、そんなカレイとヒラメの見分け方について詳しくご紹介いたします。さらに、ヒラメとカレイの味の違いや、どんな魚なのかについても解説しています。

ぜひ最後までご覧になってカレイとヒラメの見分け方を覚えて下さいね。

ヒラメとカレイの違いとは?

ヒラメとカレイは、同じカレイ目に属する魚で、どちらも平べったい葉のような形をした、色や形がとてもよく似た魚です。ヒラメもカレイも左右対称ではなく目が片方に寄っているという、少し変わった特徴を備えています。

さらにヒラメとカレイは肉食性で、背びれと尾びれが長く、成長とともに変態するなど見た目だけでなく、食性や成長過程まで似ています。

そんなカレイとヒラメの見分けるには、以下のような違いがあります。

ヒラメとカレイの顔の向きの違い

ヒラメは、目を上にして置いたときに、顔の向きが左側になり尻尾が右側になります。逆にカレイは、目を上にすると、顔が右向きになり尻尾が左側となります。まれに例外もありますが、カレイとヒラメの見分け方としてもっとも簡単な方法は顔の向きだと言えます。

ヒラメとカレイの口の形の違い

ヒラメはカレイと違い、口が大きくて歯が生え揃っているので、小魚を捕食しています。ですが、カレイは口が小さく歯が発達していないので、ゴカイやエビなどを食べています。ヒラメとカレイの違いとして、顔の向きだけでなく口の形もチェックすれば、カレイとヒラメの見分け方としては完璧です。

スポンサーリンク

ヒラメとカレイの味の違いは?

ヒラメはカレイと違い、その身が筋肉のように引き締まっているので、生で食べる寿司や刺身にむいています。カレイの身はやわらいので、フライにしたり煮付けにするなど加熱する調理に向いた食材です。

またヒラメはカレイと違い、高級魚の部類で扱われており高価です。これはヒラメの生息域が限られており、また種類が少ないなど希少価値が高いからです。しかし、カレイは生息域も広く、種類も多いので入手しやすく安価で購入することが出来ます。

またヒラメの両側にあるヒレの付け根部分は「エンガワ」と呼ばれ、脂ののったコリコリとした食感が特徴的で、味わい深く寿司ネタなどでも人気があります。カレイにもありますが、一般的にはエンガワと言えばヒラメのそれを指します。

カレイはどんな魚?

ヒラメとは、魚の一群であり、カレイ目カレイ亜目ヒラメ科に分類されます。一般的には、ヒラメ科およびダルマガレイ科に属する魚類全般を指す言葉でもあります。ヒラメは、葉のように平たい形状をしており、目が体の左側に2つ存在する特徴的な外見を持っています。その対照として、カレイの仲間は目が右側に位置しています。また、ヒラメの口と歯は大きく、鋭い歯が一つずつ並んでいます。

ヒラメは、目のある側を上にして海底に横たわり、砂や泥に身を潜めます。目のある側の体色は黒褐色から褐色で、独特の斑点を持つこともあります。この体色は周囲の環境に応じて変化することができます。一方、目のない側は白色です。ヒラメの背びれと尻びれは長く、背びれは頭部から尾びれの付け根まで伸び、尻びれは頭部の近くに位置する小さな腹びれから尾びれの付け根まで広がっています。

ヒラメは、孵化後の最初の10日間ほどは、通常の魚と同じく両側に目があり、体も平たくありません。成長とともに変態し、目が次第に左側に移動し、体が平たくなります。ヒラメは主に肉食性で、小魚や海底の無脊椎動物を捕食します。捕食行動はやや乱暴で、釣りをする場合にはゴカイやイソメなどを餌に使用します。

ヒラメはどんな魚?

ヒラメは、カレイ目カレイ亜目ヒラメ科に分類される魚類の総称です。広義には、ヒラメ科とダルマガレイ科に属する魚の総称でもあります。ヒラメは平べったい葉のような形をしており、目が体の左側の面に2つともある特徴的な形態をしています。逆にカレイ類はヒラメとの見分け方として目が右側にあります。また、口と歯が大きく、歯も1つ1つが大きく鋭いです。

ヒラメは目のある側を上にして海底に横向きになり、砂や泥に潜みます。目のある側は黒褐色から褐色で、特有の斑点を持つものもあります。この体色は周囲の環境に合わせて変化させることができます。目のない側は白色です。ヒラメは背びれと尻びれが長く、背びれは頭部から尾びれの根元まで、尻びれは頭部のそばにある小さな腹びれから尾びれの根元まで続いています。

ヒラメは孵化後10日ほどは目が普通の魚と同様に左右に分かれて付いており、体も平たくありません。成長とともに変態し、目がだんだんと左側に移動していき、体が平たくなります。ヒラメは主に肉食性で、小魚や海底の無脊椎動物を食べます。捕食行動はやや大雑把で、釣りをする場合はゴカイやイソメなどを用います。

まとめ

ヒラメとカレイの違いは、目を上にしたときに顔の向きが違うといった特徴があります。さらにカレイとヒラメの見分け方として、口の形の違いも特徴として挙げられます。

さらにヒラメとカレイは味にも違いがあります。見た目は似ているのですが、ヒラメは高級魚として寿司のネタや刺身としても人気で、さらにエンガワとい部分も人気がありコリコリとした食感が特徴的です。

カレイの身はやわらかく、煮付けやフライなど加熱調理に向いており、入手しやすい安価な値段なのも人気となっています。淡白でフワフワとした身はとても美味しいですからね。

この記事では、ヒラメとカレイの違いを紹介してきました。カレイとヒラメの見分け方が分かれば、魚屋で騙される心配もないでしょう。(そんなことは無いですが)

最後にヒラメは左向き、カレイは右向きと覚えておいて下さいね。
スポンサーリンク