しかし、その童謡のせいで雛人形の名前を間違えて覚えてるかもしれないんです!
なので今日は雛人形の名前や、どうして間違えて覚えているのかについて紹介しますね。
雛飾りの種類についても簡単に説明していますので、ぜひ覚えて子供にも教えてあげて下さいね。
雛人形の名前は?
雛人形の名前について七段飾りを例にして紹介します。(※六段目と七段目には人形を飾らないので今回の説明では除外しています)- 一段目:内裏雛(だいりびな)
- 二段目:三人官女(さんにんかんじょ)
- 三段目:五人囃子(ごにんばやし)
- 四段目:隋臣(ずいしん)
- 五段目:仕丁(しちょう)
内裏雛(だいりびな)
「お内裏さま」とも呼ばれている最上段に飾られる雛人形です。それぞれ天皇と皇后をモデルにしています。お内裏様の「内裏」とは天皇の私的区域を指す言葉で現在の京都御所にあたります。そんな宮城に暮らす天皇をお内裏様と呼んでいたそうです。
また皇族男子、皇族女子のと意味で以下のようにも呼ばれています。
- 男雛 親王(しんのう)
- 女雛 内親王(ないしんのう)
三人官女(さんにんかんじょ)
二段目に飾られる三人で一対の女官の人形です。おもに真ん中の女官が座っていて、両端の女官は立ってお仕えしています。手に持っている「提子(ひさげ)」「三方(さんぽう)」「長柄(ながえ)」の順に右から並べます。五人囃子(ごにんばやし)
三段目は五人で一対の楽団の人形です。向かって右から「太鼓(たいこ)」「大皮鼓(おおかわつづみ)」「小鼓(こつづみ)」「笛(ふえ)」「謡い手(うたいて)」の順にならべます。歌い手は扇を手に持っている人形です。隋臣(ずいしん)
四段目に飾る右大臣、左大臣の人形です。老人と若者の人形で、左大臣の老人は知性、右大臣の若者は力を司るといわれています。仕丁(しちょう)
五段目は三人一組の衛士の人形です。それぞれ熊手、箒、ちりとりの掃除道具を持っていますが、「泣き上戸」「笑い上戸」「怒り上戸」を表しています。- 泣き顔の熊手
- 怒り顔のちりとり
- 笑い顔の箒
雛人形の名前を間違えてる?
一般的には最上段の男雛が「お内裏様」で、女雛が「お雛様」というように思われています。あなたもそう思っていませんか?
実はこれって間違いなんです!
有名な童謡の「うれしいひなまつり」の歌の中で、お内裏様とお雛様が並んでいるような表現があるので勘違いしてしまっているのです。
雛人形の名前を説明する際にも書いたように、内裏とは天皇の私的区域を指しているので、お内裏様とは天皇と皇后の両方を指す言葉となります。なので男雛と女雛の一対で「お内裏様」というのが正しい呼び方です。
同様に「お雛様」も男雛と女雛の二人で一対となるので、女雛だけを指す呼び方ではないのです。
この「うれしいひなまつり」を作詞したサトウハチローさんは、ずっと歌詞にある誤った描写を気にしていたそうです。
管理人も歌詞のとおりで雛人形の名前は、男雛がお内裏様で、女雛がお雛様だと思っていました。あれだけ有名な童謡なので間違いに気づいた人も多かったはずなのに、なんで指摘されることなく広まっているのか不思議です。
まあ、これを言うと見もフタもないのですが「どうでもいい」と思ってる人が多いのでしょう(笑)
雛人形の飾り方の種類は?
雛人形の名前を説明するのに七段飾りを例にしましたが、飾り方にはさっくりと三通りあります。- 親王飾り
- 五人飾り
- 七段飾り
親王飾り(しんのうかざり)
これはその名の通り最上段の親王と内親王の「お内裏様」だけの飾りです。男女一対の二体だけなので、ガラスケースに入ったものも多くコンパクトで場所をとらないので非常に人気があります。五人飾り(ごにんかざり)
これは「お内裏様」に「三人官女」を加えた五体を飾ります。二段もしくは三段の段飾りで、コンパクトなわりには華やかさがあり昨今の住宅事情から人気となっています。七段飾り(ななだんかざり)
「十五人飾り」とも呼び、今回の雛人形の名前で紹介した全ての人形が飾られます。まさに雛飾りの王道であり、圧巻の華やかさを持っています。飾るにはスペースも必要で、飾りつけや片付けも面倒ですが、そのぶん豪華絢爛さでは親王飾りや五人飾りとは比較にもなりません。相場は?
同じ質で比べるなら七段飾りがお高くなりますが、人形の質によって値段は大きく異なるので、親王飾りでも100万円を超えるような商品だってあります。
予算を抑えるにしても人形の質を上げて親王飾りするとか、人形の質を押さえて七段飾りにするなど考えや用途に合わせて選ぶといいでしょう。
同じ質で比べるなら七段飾りがお高くなりますが、人形の質によって値段は大きく異なるので、親王飾りでも100万円を超えるような商品だってあります。
予算を抑えるにしても人形の質を上げて親王飾りするとか、人形の質を押さえて七段飾りにするなど考えや用途に合わせて選ぶといいでしょう。
さいごに
どうですか雛人形の名前は全部知っていましたか?あと、お内裏様とお雛様を間違えて覚えていたりしていませんでしたか?管理人はすっかり騙されていました。まあ騙されたと言うほどのことでもないですね、管理人にとっては「どうでもいい」ぐらいのことなので(笑)
でも、子供に教えるとなると話は別です!やはりちゃんとした事を教えてあげないと、管理人のように勘違いしたまま大人になってしまいますからね。
管理人は男なので雛人形とは縁がなかったですが、女の子なら間違った知識によってどこで恥をかくか分からないです。
なので「お内裏様」や「お雛様」は、男女一対の雛人形の名前だという事は覚えておいて下さいね。