管理人も炭の着火になれていない頃は苦労しました。今ではまったくそんなことはないですけどね。
というのも「ある道具」を利用すれば、めちゃくちゃ簡単に炭に着火することができます。
今日はバーベキュー初心者が炭の着火で失敗しないように簡単な方法を紹介してゆきますよ!
バーベキュー初心者でも炭に着火できる!
バーベキュー初心者が炭の着火で失敗しない道具があります。それは「火起こし器」って道具なのですが、知っていますか?
ホームセンターなどでも売っているので見かけた事があるかと思いますが、ビアジョッキみたいな形をしたスチールの道具です。
こんなのです。
この火起こし器があれば、バーベキュー初心者でも炭に着火するのが簡単になります!
火起こし器の使い方
- 火起こし器に炭を入れる
- 底に着火材、新聞紙などを置く
- 着火材、新聞紙に火をつける
- 炭に着火するまで待つ
たったこれだけです!本当にほったらかしにしておくだけで10分~15分ぐらいで炭がちゃんと燃えてくれるんです。
コツとしては着火材はジェル状のものではなく、オガクズなどを圧縮したような固形の着火材が使いやすいです。また新聞紙はぎゅっと絞るように固めておくと長めに燃えてくれるので、炭に着火するまえに消えにくくなります。
あとは直火禁止のところでは必ずバーベキューコンロの上でやるようにして下さいね。
とにかくバーベキュー初心者が苦労するのが炭への着火です。管理人もこの火起こし器に出会う前はいろいろな方法で炭に着火していたんです。
これまでは、こんな方法で炭に着火していました。
- ウチワ
- 火吹竹
- 送風機
- トーチ
- 火起こし器(コンロ用)
ウチワ
もっともポピュラーな方法です。しかしピンポイントで風を送りにくいのでムダに労力が必要です。灰や火の粉も飛び散るし、疲れるわりには効果の低いやりかたなのでオススメしません。ただ、炭火の火力アップに風を送るときなどにあると便利なので持っておくといいです。火吹竹
正式な名称がこれであってるのか分からないですが、管理人が買ったときの商品名はこんな感じでした。いわゆるフーフーする竹の棒です。ピンポイントで風を送り込めて、強弱も付けやすいのでウチワよりも使い勝手はよかったと管理人は思います。しかしフーフーしてると立ちくらみしてきます。これも初心者にはオススメできません。送風機
さっきの火吹竹だとフーフーしてると立ちくらみするので、乾電池式の送風機も使っていました。ブロアーとも呼ばれていて手動タイプもあります。これは楽なんですが風が弱いので、火起こしには向いて無かったです。炭に着火してから、ちゃんと炭を燃やすに空気を送り込むには便利な道具でした。トーチ
よく炙り寿司なんかで使われているガス缶につけるバーナーです。バーナーの火で炭を炙って着火する方法です。とりあえず炭に着火するのは楽なのですが、全体的に燃やすにはやはり風を送らないとダメですね。最初の着火用って感じで使用していました。火起こし器(コンロ用)
片手鍋の底に穴が空いているようなデザインの道具です。鍋の中に炭を入れてガスバーナーで炙って炭に着火します。これは楽なのですが、ガスバーナーが必要なので初心者にはやはりオススメしないです。このように数々の炭に着火するための道具を使ってきた管理人ですが、火起こし器を使ってからは、あまりの便利さに他の道具は使わなくなりました。
だって本当にほったらかしで炭に着火できるんですからね!とりあえず火起こし器に火をいれてから残りの準備をすれば作業もはかどります。
バーベーキュー初心者が炭に着火するなら、絶対に火起こし器はあったほうがいいですよ。
ちなみに火起こし器には折りたためる物もあるので、コンパクトに収納できて持ち運びに便利ですよ。
もちろん原理は同じなので、折り畳み式でも火起こしが簡単なのには変わりがありません。
さいごに
今回はバーベキュー初心者が炭に簡単に着火できる道具を紹介しました。もしバーベキューで炭の着火に苦労した経験があるなら、だまされたと思って火起こし器を使ってみて下さい。
あまりの楽チンさにびっくりしますよ(笑)あの汗まみれになりながらウチワで扇いでいたのは何だったんだと思うはずです。
それに火起こし器があれば追加の炭を燃やしておくことができるので、すぐに使える状態の炭を補充することができるので便利ですよ。
あ、そうそうバーベキュー初心者でよく見かけるのが、炭がちゃんと白くなるまで燃えてないのに使っている人が多いです。
これだと炭から火が出てるので食材がコゲコゲになっちゃいます。ちゃんと炭が白っぽくなるまで燃やしてから食材を焼いたほうがいいですからね。
次回のバーベキューでは、ぜひ火起こし器を使って炭に着火してみて下さいね。