
ちょっと南港まで行く用事があったので、前々から気になっていた「めんたいパーク」に行ってみることに。
そこで気になったのがめんたいパークの入場料がいくらなのか?
なので調べてみるとめんたいパークって4ヵ所もあるんですね。そんなにあるとは知りませんでした(笑)
今回はめんたいパークの入場料についてと、実際にめんたいパーク大阪ATCに行ってきたのでレポートを紹介します。
行ってみたいなと思っているなら、ぜひ参考にしてみて下さい。
めいたいパークの入場料は?

- めんたいパーク大洗 入場料:無料
- めんたいパークとこなめ 入場料:無料(一部有料)
- めんたいパーク神戸三田 入場料:無料(一部有料)
- めんたいパーク大阪ATC 入場料:無料
めんたいパークは以下のような構成になっています。
- メイン施設
- 工場エリア
- 売店エリア
- フードコーナー
- 【大洗】ギャラリー:無料
- 【とこなめ】めんたいミュージアム:大人500円、小人300円
- 【神戸三田】めんたいランド:大人500円、小人300円
- 【大阪ATC】めんたいラボ:無料
まあ一部施設が有料のとこでも、めんたいパークの入場料は無料なので試食や買物はできそうです。だから明太子が好きなら行ってみて損はなさそうですね。
めんたいパーク大阪ATCに行ってみた

めんたいパーク大阪ATC
営業時間:11時~18時30分
入場料金:無料
住所大阪市住之江区南港北二丁目1-10
ATCビルITM棟2階G-1
電話:06-6616-0089
公式サイト:https://mentai-park.com/park/osaka/
ちなにみATCはコスプレイヤーにも人気の撮影スポットのようで、週末に行くとコスプレしている人をよく見かけます。まあ管理人的にATC裏は、釣りのポイントとして知られたスポットなんですけどね。営業時間:11時~18時30分
入場料金:無料
住所大阪市住之江区南港北二丁目1-10
ATCビルITM棟2階G-1
電話:06-6616-0089
公式サイト:https://mentai-park.com/park/osaka/
さっそくめんたいパークの入場ゲートをくぐるとCMキャラクターである、あの人が出迎えてくれます!

管理人はファンではないので等身大ポップはスルーして、めんたいパーク大阪ATCのオリジナル施設「めんたいラボ」に入ってみたいと思います。
めんたいラボ






まあ食うのは卵なので、魚の見た目なんてどうでもいいですね(笑)



そして明太子を作る工程を紹介している展示があります。いよいよラボっぽくなってきましたね。




めんたいパークは入場料が無料だったので期待していなかったのですが、このめんたいラボは思っていた以上に楽しめました。
で、めんたいラボの出口にはお楽しみの試食が待っています。
試食コーナー

まあラボで明太子について色々と見たあとなので、普段よりも明太子が食べたくなっているのは間違いないです。

味はもちろん美味しかったですよ^^
しかし一口食ったぐらいじゃ物足りないって思うのですが、なんと試食コーナーのすぐ隣がフードコーナーになっていますw
フードコーナー

鮭や焼たらこのおにぎりもありますが、管理人はもちろん明太子のおにぎりを選びました。ジャンボと言うだけあって、大きなおにぎりで食べ応えがありましたね。
テーブルやイスもあって、無料でお茶などを用意しているので空いてれば、ゆっくり食べることもできます。ちょっと食べるのに夢中で写真とるのを忘れてました(汗)
それにしてもフードコーナーで売ってる明太子のソフトクリームってどんな味なんだろ?またATCに来ることがあれば挑戦してみたいと思います。
あとは工場直場のできたて明太子をお土産に買って帰りますよ。
売店エリア

管理人はいつもスーパーで売ってる安い明太子を食ってるので、あんまり安く感じなかったです(参考にならなくてごめんなさい)
ただ、明太子の味は美味しいので値段のことはさておいて買いましたよもちろん^^ 他にも気になる商品がありました。


激ウマでした!
なにコレめちゃくちゃ旨いんですけど!おもわず2袋も買いまいたよ。めんたいパークに行くならコレは絶対に試食してみて下さい。
なんか工場見学というよりは、食べてばかりのめんたいパークになってしまいましたが楽しかったです。
あとパーク内には、限定オリジナルお菓子がとれるUFOキャッチャーも置いていましたよ。残念ながら取れませんでしたが(涙)
