クッキーとビスケットの違いとは?さらにサブレとの違いや意味などを解説
クッキーとビスケットには、どんな違いがあるのか?気になりますよね。

どちらもよく似たようなお菓子ですが、クッキーとビスケットの違いについて詳しく調べてみました。

さらに、この記事ではクッキー、ビスケットとサブレの違いについても解説しています。

クッキーとビスケットの違いについて、ぜひ最後までご覧ください。

クッキーとビスケットの違いについて

日本において、ビスケットとクッキーに違いはなく、基本的に同じものを指します。ビスケットは、主に小麦粉、砂糖、油脂、乳製品から作られる焼き菓子の総称であり、クッキーもまた、ビスケットの一種です。

1971年に一般社団法人全国ビスケット協会が「ビスケット類の表示に関する公正競争規約」で定義を行いました。この規約によれば、ビスケットとは、主な材料として小麦粉、糖類、植物油脂、食塩を含み、オーブンで焼かれたものを指します。そして、クッキーはビスケットの一種であり、以下の条件に該当するものとして定義されています。

  • 糖分と脂肪分の合計が全体の40%以上を占めるもの
  • 「手作り風」の外観を有するもの
  • 乳製品やはちみつなどを使い、製品に特徴をつけて風味よく焼き上げたもの
  • 全国ビスケット公正取引協議会の承認を得たもの
1971年当時、消費者団体から「消費者はビスケットよりクッキーのほうが高級なものと認識しているので、クッキーについて何らかの定義づけをしてほしい」との要請があり、この規則が制定されました1。

ビスケットやクッキーについて、海外ではどうでしょうか?アメリカでは、「ビスケット」とは生地にバターやショートニングなどの油脂を加え、ベーキングパウダーで膨らませて焼く「クイックブレッド」という意味です。一方、イギリスでは、日本のビスケットやクッキーに相当する焼き菓子を一般的に「ビスケット」と呼びます。

ビスケットとはどんなお菓子?

ビスケットには、さまざまな種類が存在します。1971年に「ビスケット類」の公正競争規約が制定され、現在ではビスケット、乾パン、プレッツェル、パイ、ウエハースなどが分類され、袋やパッケージの商品名に併記することが義務付けられました。ビスケットは、ハードビスケットとソフトビスケットの二つの主なタイプに分けられます。

また、クラッカーもビスケットの一種です。クリームクラッカーはヨーロッパで一般的なクラッカーであり、パイのような食感を持つ特徴があります。ソーダクラッカーと比較して、油脂の含有量が多いです。発酵させた生地を2枚のシートに延ばし、その間に油脂と小麦粉を混ぜた粉を挟み、再びロールで延ばして四角い型の針穴がある形に抜き、焼きます。塩は使用せず、形状もソーダクラッカーよりも大きいです。

さらに、乾パンやプレッツェルなど他の種類のビスケットも存在します。乾パンは主に保存食として使用され、糖類や脂肪が少なく、非常に耐久性に優れているのが特徴です。プレッツェルは光沢のある表面が食欲をそそり、独特な風味が特徴です。

ハードビスケット

ハードビスケットは、パリッとした食感と控えめな味が特徴です。相対的にグルテン含有量の高い小麦粉を使用し、砂糖や油脂を少量にし、時間をかけて丁寧にこね上げ、ロールで薄いシート状に伸ばします。それを複数層に重ね、徐々に薄くなるようにロールし、カッターで形を抜き出します。表面には模様が掘り込まれ、ガスを抜くための針穴が開けられています。

スポンサーリンク

ソフトビスケット

ソフトビスケットは、柔らかくてサクサクとした食感を持ち、クッキーもソフトビスケットに含まれます。グルテン含有量の低い小麦粉を使用し、砂糖や油脂を多く配合し、混ぜる時間を短くしてグルテンの形成を防ぐことにより、柔らかい食感が実現されます。日本では、油分の合計が40%以上で手作り風の外観を持つソフトビスケットを「クッキー」と呼ぶことが許されています。

クッキー、ビスケットとサブレの違いは?

サブレは、フランス発祥のお菓子で、バターの風味が強く、サクサクとした軽やかな食感が特徴です。サブレの意味として、フランスのサブレという町に住んでいた侯爵夫人のレシピが基になり、フランス社交界で評判を呼び、それが広まって世界中に広がったと言われています。また、サクサクとした食感が砂に似ていることから、フランス語の「sable(サブル)」で「砂」という意味を表しているとも言われています。

一方、ビスケットは、主に小麦粉、砂糖、油脂、乳製品から作られる焼き菓子の総称であり、クッキーもビスケットの一種です。1971年に一般社団法人全国ビスケット協会が「ビスケット類の表示に関する公正競争規約」で定義を定めました。この規約によれば、ビスケットは小麦粉、糖類、植物油脂、食塩を主な材料とし、オーブンで焼いたものを指します。

まとめ

クッキーとビスケットの違いについて紹介してきました。ビスケットとクッキーは基本的に同じものを指しますが、ビスケットは小麦粉、砂糖、油脂、乳製品から作られる焼き菓子の総称であり、クッキーもその一種です。1971年にはビスケットの定義が「公正競争規約」で行われました。ビスケットとは、小麦粉、糖類、植物油脂、食塩を主な材料とし、オーブンで焼いたものを指し、クッキーはビスケットの一種であり、糖分と脂肪分が40%以上で手作り風の外観や特徴的な風味を持つものとされています。

これらの定義や呼び方は地域によって異なりますが、ビスケットとクッキーに違いはなく、どちらも美味しい焼き菓子として愛されています。

さらにクッキーやビスケットに似たサブレというお菓子もありますが、クッキーやビスケットとの違いは、フランス発祥のサクサクしたバター風味の強いお菓子がサブレです。サブレについては明確に産地や由来があります。

クッキーもビスケットもサブレも美味しいお菓子に違いはなく、子供から大人まで幅広い年齢層に愛されているお菓子です。ぜひ、いくつかの種類を試してみて、自分にぴったりのクッキーやビスケットを見つけてみてください。
スポンサーリンク